診療を通じて、幸せになってほしい
数ある歯科医院の中から、当クリニックを選んでいただき、ありがとうございます。
私たちカミノデンタルクリニックは2007年、ここ三鷹に開院しました。
10年以上が経ち、地元の皆さまに認めていただいている手ごたえを感じています。
また、わざわざ遠方からお越しいただく方もいらっしゃいます。
皆さまには本当に感謝しています。
10年以上が経ち、地元の皆さまに認めていただいている手ごたえを感じています。
また、わざわざ遠方からお越しいただく方もいらっしゃいます。
皆さまには本当に感謝しています。
私たちの使命は、患者さまが幸せに感じることは何だろうかということを常に自分に問いかけ、最良の診療を行うこと。
そして、診療を通じて、患者さまに自信と笑顔をご提供することです。
そして、診療を通じて、患者さまに自信と笑顔をご提供することです。
ゴールは「歯の治療」ではありません~診療方針
たとえば、歯を白くしたい患者さまがいたとします。
白い歯がご希望だからといって、ホワイトニングしか提案しないのはプロとして失格。
なぜ歯を白くしたいと思ったのか? これからどんなふうになりたいか?といったご要望を患者さまからくみ取り、その患者さんに本当に必要な治療を提案できる歯医者であるべきだと思っています。
なぜ歯を白くしたいと思ったのか? これからどんなふうになりたいか?といったご要望を患者さまからくみ取り、その患者さんに本当に必要な治療を提案できる歯医者であるべきだと思っています。
なぜなら、「人前で歯を見せるのが恥ずかしくなくなった」と言っていただけるようになるのが、私たちのゴールだから。患者さまの真の望みをかなえることが、私たちの診療の目標です。
必要に応じて、部分矯正やセラミック治療も提案するのが、よい診療だと考えます。もちろん必要のない治療は提案しませんし、無理に治療をすすめることはありません。
患者さまからもっと先のビジョンをくみ取ること。そして、専門知識をもとに患者さまに喜びを感じていただくこと。それが私たちの診療方針です。
治療方法は患者さまが選ぶ~カウンセリング
何の説明もなしに歯の治療が始まったら、あなたはどんな気分になりますか?
私たちは治療前には必ずカウンセリングを行い、患者さまのご要望、治療計画をご説明。
そして、患者さまご自身に治療方法を選択していただいています。
人前で自分の気持ちや、悩みを打ち明けるのはなかなか難しいものですよね。
そこで、私たちは少しずつ質問を変えながら、まるで雑談のように患者さまのご希望を掘り下げていきます。
「雑談のつもりが、いつのまにか悩みを理解してくれた」そう言っていただけるのが、私たちの目差す姿です。
補綴(ほてつ)治療のエキスパート~ハイレベルなつめもの・かぶせもの
院長は大学では補綴(*)を専攻。歯学博士号も修得しました。いわば、かぶせもの・つめもののエキスパートです。
当クリニックでは、患者さまにピッタリと合うつめもの・かぶせものを製作するために、院長自ら仮歯を製作。高いこだわりで、美しく、機能の高い白い歯を提供しています。「歯の色・形が気になる」という方、ぜひ一度ご相談ください。
*ほてつ。かぶせもの・つめものを含む人工物で補う治療の総称
総合歯科だからできること~総合的な歯科治療
虫歯治療、矯正治療、審美歯科、インプラント。
どんな歯の悩みも総合的に治療できる。
これも当クリニックの強みのひとつです。
「治療は各分野の専門家にお願いしたほうが高度な治療ができる」と思う方もいるかもしれませんね。
しかし、広い分野で深い知識やテクニックを持っていたらどうでしょう。
複数の専門分野まで掘り下げ、そこから得られたものを統合して治療方針を提案できるほうがより良い治療ができると私たちは考えています。
こういったさまざまな分野からの提案ができるのも、総合歯科だからこそ。
広く深い提案ができるよう、院長は今日も研究を続けています。
患者さまと接しているときが一番楽しい時間です
患者さまとお話ししたり、接しているときが一番楽しいですね。ご趣味やご家族のお話などで盛り上がったり、リラックスしていただいているときなど、仕事にやりがいを感じています。
また、笑顔で「ありがとう」と言ってくださったときや、「こちらの歯医者さんはすごく丁寧ですね」と声をかけていただいたときは、本当に嬉しいです。
歯は、一生大事にしなければならないところです。定期的に検診にお越しくださることで、歯を健康に保ち続けていただきたいと思っています。
院長紹介
院長塩崎智彦
大学院修了後も大学に残り、外来診療のほか、学生指導も行っていました。
その後、大学を辞め勤務医に。平日が休みでしたので、さまざまな先生方のところへ勉強に行く時間がとれたことは幸いでした。
この頃からインプラントの権威である小宮山先生のもとに足しげく通いました。こちらでは、技術はもちろんのこと、診療に対する姿勢も教えていただきました。
その後、大学を辞め勤務医に。平日が休みでしたので、さまざまな先生方のところへ勉強に行く時間がとれたことは幸いでした。
この頃からインプラントの権威である小宮山先生のもとに足しげく通いました。こちらでは、技術はもちろんのこと、診療に対する姿勢も教えていただきました。
- 経歴
- 1969年
- 和歌山県生まれ
- 1988年
- 東京医科歯科大学入学
- 1994年
- 同大学歯学部卒業歯科医師免許取得
- 1999年
- 同大学大学院修了(補綴)歯学博士号修得
- 2007年
- カミノデンタルクリニック開院
- 趣味
- 読書、映画鑑賞、体を動かすこと。
ちょっぴり自慢の躰道(たいどう)
大学で始めた躰道(『たいどう』と読みます。武道のひとつです)では、多くのメダルを手にしました。今でも「医科歯科の塩崎」といえば、その筋で知らない人はいません。ちょっぴり自慢です。
躰道はアクロバティックでダイナミックな武道です。しかしながら、パフォーマンスを上げ、見る人を魅了する動きができるようになることは、そう簡単ではありません。私は、幸いにも先輩に恵まれました。そして、以下のようなことを徹底的に叩き込まれました。
・見た目の派手さにとらわれず、基礎練習を積み重ねる
・自分の考え方や動きを徹底的に分析する
・得意な技を徹底的に磨き上げる
・平均より劣っている分野をつくらない
このようなことは、実は医療従事者として働く際にも、必ず役立つことです。
ですから私は、先輩から教わったことや自分の経験から得たものを、今もコーチとして後輩に伝え続けています。
躰道はアクロバティックでダイナミックな武道です。しかしながら、パフォーマンスを上げ、見る人を魅了する動きができるようになることは、そう簡単ではありません。私は、幸いにも先輩に恵まれました。そして、以下のようなことを徹底的に叩き込まれました。
・見た目の派手さにとらわれず、基礎練習を積み重ねる
・自分の考え方や動きを徹底的に分析する
・得意な技を徹底的に磨き上げる
・平均より劣っている分野をつくらない
このようなことは、実は医療従事者として働く際にも、必ず役立つことです。
ですから私は、先輩から教わったことや自分の経験から得たものを、今もコーチとして後輩に伝え続けています。
きっかけはスペインでした
2007年、ここ三鷹にカミノデンタルクリニックを開院しました。
開院のきっかけとなったのは、ある本との出会いです。
本の名前は「星の巡礼」。作者は「アルケミスト」「ベロニカは死ぬことにした」で日本でもおなじみのパウロ・コエーリョ。
スペイン北部を東西に横切っている中世から続く巡礼の道、「星の道」と呼ばれる道を歩くなかで、自分の心の奥深くにある夢=作家になることに気づき、夢に向かっておそれず進み続けるエネルギーを得るというお話です。
ちょっと難解という声もありますが、普遍的なテーマが織り交ぜられた、深みのある作品だとおもいます。
「星の巡礼」を読んだ私は、作品の舞台であるスペイン「カミノ・デ・サンティアゴ」をいつか歩いてみたいと考えていました。
大学院修了後、大学で医員として勤めていた2001年のゴールデンウィーク。
私は念願のスペインへ旅立つことになります。
中世から守り続けられている"おもてなし"
スペインでは、13日間、約800kmの巡礼の道を自転車で走りました。
そこで感じたのは、現地の人々が中世からずっと守り続けている巡礼者へのホスピタリティです。
沿道の宿屋やお店の人々からのあふれる笑顔。
立ち寄ったアルベルゲ(巡礼者向けの簡易宿泊所)で振舞ってもらった、手作りのあたたかいスープ。
道を尋ねれば、気さくに教えてくれる町の人々。
自転車を離れるときでも、施錠なんて必要なかったのは印象的でした。
遠く離れた日本から来た、片言のスペイン語しか話せない私を、彼らはにこやかに迎え入れてくれました。
私にとって本当にうれしかった経験でした。
しかし、ふと気付きました。彼らは、カミノ・デ・サンティアゴの巡礼者であれば、国籍や宗教心に関係なくもてなしていたのです。うれしさは感動に変わりました。
巡礼道の最終目的地はサンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂です。私も大聖堂を目標に、巡礼道を西へ西へとすすんでいました。そのなかで、サンティアゴ・デ・コンポステーラに到着することが目的に変わって、ただ自転車に乗っていることがありました。
自分は何のために、カミノ・デ・サンティアゴの上に立っているのだろう?
パウロ・コエーリョは「巡礼とは生まれ変わること。今までの自分を捨てることなのだ」といいます。
私は、高い技術はもちろん、患者さまを喜ばせたいという気持ち、そしてスタッフにも居心地のいい環境をつくること、それが心のこもったあたたかい診療をご提供することとなると考えるようになりました。
サンティアゴ巡礼の本当の旅は、巡礼が終わったときから始まるといわれています。サンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂の先には、新たな世界へすすむ道が用意されているのではないでしょうか。
それから6年後、カミノデンタルクリニックを開院することになります。
そこで感じたのは、現地の人々が中世からずっと守り続けている巡礼者へのホスピタリティです。
沿道の宿屋やお店の人々からのあふれる笑顔。
立ち寄ったアルベルゲ(巡礼者向けの簡易宿泊所)で振舞ってもらった、手作りのあたたかいスープ。
道を尋ねれば、気さくに教えてくれる町の人々。
自転車を離れるときでも、施錠なんて必要なかったのは印象的でした。
遠く離れた日本から来た、片言のスペイン語しか話せない私を、彼らはにこやかに迎え入れてくれました。
私にとって本当にうれしかった経験でした。
しかし、ふと気付きました。彼らは、カミノ・デ・サンティアゴの巡礼者であれば、国籍や宗教心に関係なくもてなしていたのです。うれしさは感動に変わりました。
巡礼道の最終目的地はサンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂です。私も大聖堂を目標に、巡礼道を西へ西へとすすんでいました。そのなかで、サンティアゴ・デ・コンポステーラに到着することが目的に変わって、ただ自転車に乗っていることがありました。
自分は何のために、カミノ・デ・サンティアゴの上に立っているのだろう?
パウロ・コエーリョは「巡礼とは生まれ変わること。今までの自分を捨てることなのだ」といいます。
私は、高い技術はもちろん、患者さまを喜ばせたいという気持ち、そしてスタッフにも居心地のいい環境をつくること、それが心のこもったあたたかい診療をご提供することとなると考えるようになりました。
サンティアゴ巡礼の本当の旅は、巡礼が終わったときから始まるといわれています。サンティアゴ・デ・コンポステーラの大聖堂の先には、新たな世界へすすむ道が用意されているのではないでしょうか。
それから6年後、カミノデンタルクリニックを開院することになります。